2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧
鹿児島中央駅から薩摩半島を指宿(いぶすき)に向かう『NANOHANA』なのはな号から見えた景色です。 遮(さえぎ)るもののない青い海が広がっていました。 左手にはうっすら佐多岬のある大隅(おおすみ)半島が見えます。 宮ヶ浜で降り、『こらんの湯 錦江楼…
クラブ三昧のお兄さん方とはなかなか遠出ができません。 今回は有馬温泉へ。 吉本芸人がテレビで案内していたフランス料理店『Elle Bon 』でおいしいお魚料理のランチをいただきました。 玩具博物館で映画『ヒューゴの不思議な発明』のことを特集していると…
哲学の道を歩き、1時間ほど。 途中、喫茶店若王子(にゃくおうじ)に寄ろうかと思っていましたが、廃墟(はいきょ)になっていてショックを受けつつ、銀閣寺に到着。 前に来ていましたが、実物を見て、びっくり。 こんなでしたっけ。 復元されたミニチュア…
娘と二人旅となった二日目。 地下鉄で蹴上(けあげ)まで行き、南禅寺へと向かいました。 なんと小雪まじりで有名な門の上にはうっすらと白いものがあります。 素敵に見えるように写真を撮るように頼んで、娘が選んだのがこのアングルでした。 なかなかいい…
産寧坂(さんねいざか)、別名三年坂を登る途中で娘が撮った写真です。 雨の日の石畳(いしだたみ)は風情(ふぜい)があるといいますが、まさにその通りですね。
センターの漢文では必ず読みが問われますね。 副詞や接続語を聞かれることが多いですが、形容詞や動詞を知ることも文章の意味を知るには必要ですね。 例えば、篤し:あつし 意味は「病気が重い」です。 漢和辞典を使って、授業の予習復習をしっかりしましょ…
駿台さん(国公立、医学部向け) http://www.sundai.ac.jp/yobi/ 河合塾さん(全国に拡がる大規模校) http://www.kawai-juku.ac.jp/ ついでに(失礼。) 鉄緑会さん 数学の美しさを伝えるブログ http://blog.livedoor.jp/seven_triton/ 申し訳ない。yoyogis…
成績の開示は各大学ごとに違います。 期間がありますから、気をつけましょう。 京大 正解・解答例・出題意図 開示しない センター、個別試験の教科別得点 出願期間に申込み→郵送 (その他、受験者本人閲覧可能期間、 開示請求者閲覧可能期間あり) 阪大 正解…
とんでもなく険しい道を歩まねばならないとわかっていても、自分のしたいことをする為に進まねばならない時がある。 大きな決断をして進んだ道だが、うまくいかない場合も当然ある。 どう自分と折り合いをつけていくのか…。 第一志望はあきらめ、私立に進む…