tyokoben’s blog     <しょうくんのちょこ勉>

お引越ししました 知りたいことを検索してね!

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

門限親子会談その4

「その4」と書くと、「その3」までブログに書いたみたいですが、いきなりの「その4」です。 遊びに行って、帰って来る時間が遅くなった時はどうするのかという話し合いが、以前に3回ありました。 このたび、午前中のクラブの後、「出かける」とだけ言っ…

読めますかテスト9( ^^) _U~~

お久の読めますかテスト~。 嗚咽 漏洩 改竄 鼎談 こ、た、え。 嗚咽(おえつ):むせび泣くこと 漏洩(ろうえい):水などが漏(も)れること、秘密を洩(も)らすこと 改竄(かいざん):字句などを改(あらた)めなおすこと、多くは不当に改める場合に用いられる 鼎談…

もし高校野球のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

ほんとに長いタイトル もしドラは二日で読み終わりました。 AKBが登場人物のモデルとは知りませんでした。 字が大きいので、そんなに長いお話ではなかったみたいです。 今までの自らの経験と照らし合わせて、納得するところはたくさんありました。 結果がは…

本を読むのが好き「ドラッカー」編

職場への経路がかわり、また梅田近辺を通るようになりました。 本が必要になり、どこへ行ったらよいかと考えていて思い出しました。 すっかり忘れていました。 自分がしょっちゅう阪急梅田駅の紀伊国屋書店に通っていたことを。 そうして、書店を覗(のぞ)く…

お祭り好きの娘たち^_^;

近くの神社の夏祭りが土日にありました。 昼間は暑い中、子どもたちはだんじりを引っ張り、金券をもらいます。 夜は境内(けいだい)の夜店でカキ氷や焼き鳥を食べます。 金魚すくいやスーパーボールすくいも人気です。 その中でも、やはり、くじ引きははずせ…

信頼してるからこそ。

信頼しているからこそ、待っている。 信頼したいから、大切なことを話している。 だからこそ、大声で怒るのではなく、みんなの自覚を待っている。 そんな言葉を聞いて、真剣な眼差しになる。 日によって、波がある。 一日ずっと、お互いに満足できる時間を過…

カーブを曲がるように(・・?

カーブはね、少しずつ少しずつハンドルを回して曲がるんだよ… そんな風に教わりませんでしたか。 授業計画を決めてあっても、毎日の様子で少しずつ少しずつ修正が加えられ、考える事は尽きません。 自分の未熟さを生徒との会話から教えられ、これも少しずつ…