2016-01-01から1年間の記事一覧
お大根をいただきました。 煮物に良い大根だと聞きましたので、鶏肉と炊いてとろみをつけました。 大根の名は源助大根で合ってますか。
きれいに咲いた皇帝ダリア。 5mぐらいの高さでしょうか。
冬になると、日が当たるところにある葉は 赤くなりますよね。 こんな観葉植物も周りが赤く色づき、 かわいらしいクリスマスカラーになりました。
一株とは思えない広がり、盛り上がり。 ‥雑草‥(..)
ビオラですから小ぶりの花ですが、 しっかりとした花びらと色合いです。
ミルフルというビオラを見つけて植えました。 ふわふわした花びらに優しい黄色の色合いです。
ちょうど二階のベランダからよく見えます。 蕾もいっぱいです。
もう成長は止まったようですが、 先っちょが電話線の少し下まで伸びて びっくりしています。 今年は3日に皇帝ダリアの花が 二輪開化しました。
枯れ木のようになってても、 ばしばし枝先を切られても、 手荒く植え替えされても、 ちゃんと咲いてる紫のデュランタさん。 おりこうさんだね。
花が枯れたところに植えようと買ったら、 オレンジの花がまた咲いてきました。 オレンジと赤は合わないよねぇ。 急遽、玄関横に植えました。 似合うかな。
レタスが植わっていたプランターに ミニトマトを植えたら、横っちょから何かが。 これはなんだ? 実があるぞ。
ミニトマトの苗が余っているというので、 買って植えたら、ぐんぐん伸びて、ちょっと邪魔。 でも、ちっちゃな実が。
ポットと土と苗を買って、植えました。 ラベンダー、来年も咲くといいな。
メロン好きの娘のために買ってきました。 お誕生日ケーキはHARBSのメロンケーキ。 ホールで買うには大きすぎて、カットしたものを。 いつかホールで頼んでみたい。
ちょっと見ぬ間に、ベランダに達しました。 今年は台風で倒れなければいいけど。 去年は折れたところをリボンでつないだら、 咲いたんですよ。
芽が出てきました。 というか、気付いた時は、もう30センチほどの高さ。 どんどん伸びてます。
お正月飾りの葉ボタンの花が咲き終わり、 どうしようかと思っていたら、 踊り葉牡丹というものがあるらしい。 チャレンジしてみることにしました。 真ん中の花が咲いた茎だけ切り、 雨がかからないようにホイルをかぶせます。 葉の脇から、何やら伸びてきま…
雨が一日続くと、アブラムシが復活してしまう。 一匹残らず退治というわけにはなかなかいきませんね。
古くなってきたので、調べてみたら、 分解して洗えるように改良されてました。 以前、本体を清潔に保つ方法を教えてほしいと アンケートはがきを送ったことがあったけど、 私の為に改良してくれたのかな。 以前の浄水部分が差し込み型のものより 扱いやすそ…
毎年、律儀に咲いていたベルフラワー 心なしか、広々として気持ちよさそう。
知らぬ間にいきなり始まっていたアップデート。 一日中、何かしていましたが、Windows10になってしまった。 プリンタもメモリも使えなくなり、大困り。 一か月以内なら戻せるということで、結局戻してもらいました。 でも、相変わらず、プリンタもメモリも使…
農薬ではないので、またアブラムシがやってきていました。 そこで、二度目の牛乳スプレー。 花芽のあたりと葉の裏に、3株で30cc程度です。 お天気の良い日にスプレーして、次の日に水をまいて洗い流せば、匂いは残りません。 またよく咲いています。
つぼみはつくのに、いつも咲かぬまま。 不思議に思っていたマーガレット。 良く見ると、つぼみのところに、虫? ずっとそのせいだったのかしら。 殺虫剤は使いたくないので、 最近よくやっている牛乳スプレー。 今年は咲いてます。
紫が好きな私ですが、この彩りは気に入ってしまいました。
今年もぼけが満開。 いつもより早くないかな? アップ
左側が五十年前のもの。
ちょうど雛祭り仕様のお花を頂いたので…