tyokoben’s blog     <しょうくんのちょこ勉>

お引越ししました 知りたいことを検索してね!

ふたりのロッテ読み終わる(^^)v

先日読んでいる途中ですとお話しした
ふたりのロッテ』早くどうなるのかを知りたくて、
月曜日に超スピードで読み終わってしまいました。

健気(けなげ)な子どもたちがとてもかわいらしく
幸せな結末になってほしいと願いつつ。


ケストナー作品には、
子どもだって生きていくのはつらいということが
根底にながれているのだそうです。


昔、何かの本でも読みました。
大人が今たいへんだと思っているのと同じぐらい、
高校生も今自分はたいへんだと思っている、
中学生もたいへんだと思っている、
小学生だってとってもたいへんだと思っている。
誰もが今置かれている状況の中で精一杯悩み、苦労しているのだと。
だから、自分より若い人たちの苦悩を侮(あなど)ってはならないのだと。



とても記憶に残った言葉でしたので、今でも自分より若い人たちと接する時には注意していることです。
ふたりのロッテ、読んでよかった。
ケストナーさん、ありがとう。


突然特集 己(おのれ)と似ている字

 巳(み):大阪では「みーさん」と呼ぶへびの神様がいる
 已(すでに):「已然形」とかで高校生にはお馴染み、「已(や)むなく」でも使う
 己(おのれ):「克己心」何と読む? 
             答:こっきしん
 意味は?


             答:自制心