tyokoben’s blog     <しょうくんのちょこ勉>

お引越ししました 知りたいことを検索してね!

Critical Thinkingが目指すのは?

クリティカル・シンキング
しなさいと授業中に
言われたことがありますか。
直訳すると、
「Critical」とは「批判的」、
「thinking」は「思考、考え方」、
つまり批判的思考となります。

ここでいう批判的とは、
得た情報をそのまま
捉えるのではなく、
「本当にそうなのか」と
疑問を持ち、根拠を検討し、
思考を進めることをいいます。

例えば、私のブログを読んで、
「あなたの意見のポイントは
何ですか。」
「どうしてそう
思うのですか。」と
質問があったとします。
すると、私は答える為に、
事実と意見とを分け、
何を根拠に論理を導いたのか、
その過程
さらにはっきりさせる
必要が出てきます。

過程(かてい):
 ある結果になるまでの
 道筋(みちすじ)

ブログを読んだら、
その是非
問うてみてください。

是非(ぜひ):
 道理に適(かな)うことと
 反すること、
 正しいことと正しくないこと

議論の中で、同じ結論を
導き出すことができた時、
私はクリティカル・シンキングの達人に
なっていますね。