tyokoben’s blog     <しょうくんのちょこ勉>

お引越ししました 知りたいことを検索してね!

同音異義語 ③かんよう

コミュニケーション力の涵養
目的とした科目が
初年度にあります。

涵養(かんよう):
 水がしみこむように徐々に
 養い育てること

共に学ぶ仲間と意見を交換し、
相手を知ることが
コミュニケーションでは肝要です。

肝要(かんよう):
 非常に大切であること

お互いに折り合いをつけて
相手に寛容であることも必要です。

寛容(かんよう):
 寛大でゆるし受け入れること、
 とがめだてしない

語彙力を伸ばし、自分の意見を
伝えるために、四字熟語や
慣用句も使ってみましょう。

慣用(かんよう):
 広く一般に用いられること

余談ですが、
私は水の遣(や)りすぎで
観葉植物を枯らしてしまいます。

観葉(かんよう):
 葉を観賞(かんしょう)
 するために栽培する植物